2025年10月31日
                                        
                                
千種キリスト教会は、1956年、名古屋市千種区谷口町にTEAM宣教師により「千種伝道教会」として設立されました。1988年に「千種キリスト教会」と改称して日本同盟基督教団に加入、2000年に谷口町から約2キロ東方の汁谷町に移転しました。
毎年おこなっている2つの行事を紹介します。
ひとつは、召天者記念会です。召された方々を主日礼拝の中で顔写真をモニターに出して紹介します。2025年は13名の教会員とその関係者を記念しました。その後で、教会墓地へ車や地下鉄で集まります。
墓地の前で記念写真を撮りました。
2つ目は、流しそうめんです。これも毎年のように楽しくおこなっています。2台のテーブルを合わせてその上に、手作りの竹製の器具をセットします。特に「ししおどし」がうまくいくと、とてもよい音がします。流しそうめんがより一層おいしく感じます。この流しそうめんの一式は、ししおどしも含めて、80代の兄弟のお手製です。
年に数回ちらしを作成、配布をしています。年配者が多い教会ですが、祈りと宣教に励んでいます。